【終了】2015/05/06 アラン・ケラ=ヴィレジェ講演会 「ピエール・ロチとラフカディオ・ハーン」
富山大学人文学部・富山大学附属図書館共催,日本フランス語フランス文学会中部支部後援で, アラン・ケラ=ヴィレジェ講演会 「ピエール・ロチとラフカディオ・ハーン」 Conférence:Pierre Loti et Lafcadio Hearn par Alain Quella-Villéger が以下の日程で開催されます。 日時 2015年5月6日(水)14:00~15:30 場所 富山大学人文学部第6講義室 * 講演はフランス語で行われますが、逐次通訳がつきます。 Alain Quella-Villéger : 1955年、ロチの生誕地ロシュフォール生れ。ポワチエ在住、アグレジェ(歴史地理)、文学博士、リセ・ヴィクトル・ユゴー教授。ピエール・ロチ協会機関誌Revue Pierre Loti主幹を務めるなど「ロチ学」の第一人者で、フランスの植民地政策論(La Politique méditerranéenne de la France – un témoin Pierre Loti, 1992)、ロチの評伝(Pierre Loti, le pèlerin de la planète, 2005;邦訳『ピエール・ロチ伝』水声社)、エキゾティスム関連著作(René Caillié論、Cahiers d’exotisme主幹)など著書多数。現在ロチの『日記』を刊行中で、日本滞在の時期に係る第4巻の発刊を機に来日。小説や詩作品も手掛ける。 問合せ先:富山大学人文学部中島研究室(toshie<ここにアットマークが入ります>hmt.u-toyama.ac.jp)