企画展示「けんこう」開催中です! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 27, 2016 中央図書館1階企画展示コーナーにて, 企画展示「けんこう」を開催中です。 ”梅雨の時期は温度差が激しく、体調を崩しやすいといわれて います。 雨の日が続くと気分までじめじめしてきますよね。 今回は心と体の健康にまつわる本を集めてみました。 生活習慣、見直してみませんか?” 続きを読む
電子黒板の貸出を行っています! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 18, 2016 2階プレゼンテーションゾーンにて,電子黒板の貸出を行っています。 プロジェクターやホワイトボードとしての機能があり, プレゼンやディスカッションにご利用いただけます。 貸出を希望される方は,カウンターまで。 ぜひご利用ください! 続きを読む
【終了】「レポートの書き方講習会」を開催します。単位を掴み取レ! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 13, 2016 前学期授業も終盤を迎えたこの時期、レポートの提出を求められる機会も増えてくるかと思います。 学生のみなさん、 レポートの書き方に不安はありませんか? 中央図書館では、 芸術文化学部の奥 敬一先生による 「レポートの書き方講習会」 を開催します!(昨年度も大好評でした) この機会に是非とも参加して、レポートの書き方の基本を学びましょう!! <日時> 2016年6月16日(木) 16:30~17:30 <場所> 富山大学中央図書館 2階 プレゼンテーションゾーン <講師> 芸術文化学部 奥 敬一 准教授 <申込・問い合わせ先> 参加希望者は下記まで(申込者優先、当日飛び入り参加もOK) 学籍番号・お名前をお知らせください 中央図書館カウンター or メール : chuolib(at)adm.u-toyama.ac.jp (at)を@に置きかえてください) 続きを読む
【終了】「レポート作成に役立つ!文献の探し方講習会」を開催します! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 13, 2016 昨年度好評だった 「文献の探し方 講習会」 を今年も開催します。 資料集めに困っている学生さんは、この講習会で疑問を解決しましょう!! <日時> 第一回: 2016年6月9日(木) 16:30~17:30 第二回: 2016年6月23日(木) 16:30~17:30 <場所> 富山大学中央図書館 6階 マルチメディア研修室 <講師> 図書館職員 <内容> ・図書館でレポートに必要なものがそろう ・図書・雑誌・新聞なにが違うの ・文献を探したい(CiNii Articlesなど) ・富山大学にない資料を取り寄せたい <これまでの参加者からいただいた感想> ・全く分かっていないので大変ありがたい機会でした。ありがとうございました。 ・説明も資料もわかりやすかった。電子ジャーナルなど様々なデータベースを利用してこれからのレポート作成にうまく利用していきたい。 ・今まで知らなかった情報サイトが多いので、レポート作成がはかどると思う。 ・非常に分かりやすく、自分が知らなかったツールがたくさん紹介されており、今後の資料収集において大いに活用できると思いました。ありがとうございました。 <申込・問い合わせ先> 参加希望者は下記まで(申込者優先、当日飛び入り参加もOK) 学籍番号・お名前をお知らせください 中央図書館カウンター or メール : chuolib(at)adm.u-toyama.ac.jp (at)を@に置きかえてください) 続きを読む
不用図書をお譲りします(中央図書館2階ロビー) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 10, 2016 中央図書館では、不用となった図書について有効活用を図るため希望者に無償譲与します。 この機会にぜひご利用ください。 ○期間(予定):平成28年6月初旬まで ○受取方法: 中央図書館 2階ロビー「お持ち帰りコーナー」に本が並べてあります。 手にとってご自由にお選び下さい。ほしいものが見つかりましたら、 そのままお持ちください。特に手続きは必要ありません。 ○注意とお願い : ①譲与は先着順となりますので,お早めにお越し下さい。 ②学習・研究に使用されていた資料ですので,中には汚損・破損しているものも あります。あらかじめご了承下さい。 ③私的使用を目的とし、他に転売する等の行為は行わないでください。 続きを読む