【2020年度の活動は終了しました】学修相談スタッフについての質問にお答えします
学修相談スタッフの相談デスク開設から約1か月たちました。この間に学修相談スタッフについてよく聞かれた質問と回答をまとめましたので、今後の参考にしてください。 学修相談スタッフの活動記録 もチェックしてくださいね! Q1. 対応時間はいつですか?突然訪ねてもいいのでしょうか? A.2020年度後期の 学修相談スタッフは 2 名おり、それぞれの専攻と対応時間は次のとおりです。予約不要で相談できます(突然訪ねて OK です)。このページ下の自己紹介を兼ねたポスターもご確認ください。 【人間発達科学研究科発達教育専攻(修士 2 年)】 月曜日 13 : 00-14 : 30 【理工学教育部数学専攻(修士 1 年)】 水曜日 16 : 00-17 : 30 / 金曜日 13 : 00-14 : 30 Q2. どこにいるのですか? A. 中央図書館の入り口ゲート左横の青いパネルに囲まれたところに学修相談スタッフのデスクがあります。対応時間に大学院生スタッフが滞在しています。 Q3.相談デスクが図書館内にありますが、 声を出して会話していいのですか? A. 通常の音量でお話いただければ構いません。また、相談デスクには飛沫防止パーテーションが置いてあり、パーテーション越しに相談できます。マスクを着用してご来館ください。 Q4. どんなことを質問できますか? A. 主に、学修相談スタッフの研究・興味のある分野に関連する勉強の悩みや進路について質問することができます。学修相談スタッフの研究・興味のある分野については、下のポスターを参考にしてください。 また、学修相談スタッフの専攻分野に関わらず、大学院進学のことや研究室選び、サークル活動のことなど、富山大学の先輩として聞いてみたいことも相談できます。ちょっと聞いてみたいな、と思うことがあればお気軽に話かけてください。 (ポスターの PDFファイル )