本学リポジトリ収録論文にDOI付与開始
オープンアクセス促進のため、機関リポジトリToRepo でDOI の付与を開始しました。 ・DOI 付与対象 本学が発行する紀要類・学位論文。過去に発行されたものを含みます。 ・DOI(Digital Object Identifier)とは? インターネット上の学術論文等を特定するための国際的なID(国際DOI 財団が管理)。 主要な電子ジャーナル出版社ではDOI の付与が一般的になっています。 例) Prefix(機関番号) / Suffix(コンテンツ番号) DOI: 10.15099 / 00015637 富山大学 アクセスする際のURL: http://doi.org/10.15099/00015637 ・DOI 登録のメリット 世界の標準的な論文アクセス方法に対応しています。 URL として使用可能、リンク切れしません。 論文引用・検索・リンク等に使用できます。 ・確認方法 本学リポジトリの論文詳細画面で確認可能です。 ・ DOI が有効になるタイミング 本学リポジトリに登録後、 IDF にデータが送られた後に有効になります。 有効になるまでに数週間かかります。 ・これまで使用していた Handle について 今後も利用可能です。 DOI 付与アイテムの Handle を確認する場合は、本学リポジトリの論文詳細画面の“ OAI-PMH ”をクリックしてください。 ・本学リポジトリサイト 「富山大学学術情報リポジトリTorepo」 https://toyama.repo.nii.ac.jp/ 【お問い合わせ先】 学術情報部図書館情報課 機関リポジトリ担当 E-Mail:torepo(アット)adm.u-toyama.ac.jp